こんにちは!BODY CREATIONです!

厳しい寒さがまだまだ続いていますが、お身体の調子いかがでしょうか?

今回のブログは「トレーニングの効果」について書いていきます。

知られているようで、知らない情報もあるかも。。。。

ぜひご一読ください。

はじめに

筋トレは一昔前まで、「ボディビルダー」「アスリート」がやるものとして多くの人々に認知されてきました。私も幼少期に夕方のニュースの特集で「ボディビルダー」に密着取材した模様が放映されているのを祖母と見ていた記憶があります。

しかし、昨今このトレーニングは多くの現代日本人が自身のライフスタイルに取れいれています。それは以下の目的に沿って行われていることが多いです。

①ダイエット・ボディメイク

②健康維持、生活習慣病予防

③パフォーマンスアップ

④ケガや故障の改善

これらの目的に沿って現代の多くの方々はトレーニングをしているのではないでしょうか。

ただ、目的に応じてトレーニングはしているものの、得られる効果については曖昧であったり、一部しか知らなかったり、でも何となくやってる。。。これは昨今のSNS普及の影響もあるでしょう。

そんな今だからこそ、ここで筋トレの効果をおさえておきたい。

筋トレの効果とは!?

私が思うに筋トレの効果は主に3つあります。

①基礎代謝の向上

筋肉の収縮と伸長を繰り返すことで筋肉に負荷がかかり、その際に筋肉に傷がつきます。体は筋肉がダメージを受けていると認知して、その傷がついた部分を補強して回復させようとします。

回復しきった筋肉は以前の状態よりも太く、しなやかで、強靭な筋肉となって通常の状態に戻ります。

この過程がいわゆる「超回復」と言われているものです。筋肉はこの超回復を経て大きくなっていきます。

筋肉が大きくなると、体のエネルギー消費量が増えるので体全体の基礎代謝(安静時代謝)が向上します。

これは、筋肉量が増えた分体内のエネルギー消費量が増加するためとなります。イメージが車のエンジンを筋肉、ガソリンを糖質や脂質などのエネルギーとイメージすると良いでしょう。

この基礎代謝が向上すると総じて消費カロリーが増えるので、痩せやすく、太りにくい体になります。

実際に、当店の会員様も3ヶ月で−9kgのダイエットを成功され、基礎代謝向上の影響から、現在もリバウンドすることなく、体重と見た目をキープされています。

以上のように基礎代謝が向上するだけで、体に対する恩恵はものすごく大きのです。

②ホルモン分泌増加によるメンタル安定化

筋トレをすることで、脳内からセロトニン、テストステロン、エンドルフィンなどのホルモンが分泌されます。

これらのホルモンをそれぞれ、具体的に説明すると、

・セロトニン
脳内で働く神経伝達物質の一つ。人間の心身に様々な影響をもたらします。具体的には、精神の安定、幸福感の増進、睡眠の質向上、食欲の抑制、痛みの抑制など私たちの体に様々な良い恩恵をもたらしてくれます。

・エンドルフィン
同じく神経伝達物質の一つ。幸福感や高揚感をもたらすことから「幸せホルモン」と呼ばれています。
鎮痛効果、幸福感・高揚感、ストレス軽減、免疫力向上などの作用があります。


・テストステロン
男性ホルモン。肉体的には筋肉量・骨密度の増加や、性機能の維持、精神的には、気分の高揚、集中力や記憶力の向上、意欲や自身の向上による行動力の促進など、精神面や行動面でも現代のライフスタイルに欠かせないホルモンの一つです。

主にこれらのホルモン作用が私たちの肉体や精神面に大きく寄与しているのです。

③筋肉の質向上に伴う姿勢の改善

体の筋肉は日常の全ての動作で使われていますが、筋肉が全体的に満遍なく使われているかというと、疑問が多く残ります。

それは、デスクワーク、立ち仕事、車移動、主張による新幹線・飛行機移動など、筋肉の使われている所と、使われていない所が現代生活においては明確に分かれてきます。

これが反対にスポーツ選手なような生活であれば文句はありませんが、全ての人がそうではありません。私もその一人です。

しかし、ここ十数年は体の不調があまりありません。その理由は、使えている筋肉と使えていない筋肉を理解してトレーニングを行っているからなのです。

もう少し、詳細に踏み込むと、日常的に使えている筋肉と、使えていない筋肉は放置しておくと、筋肉のバランスが崩壊し、首肩腰膝等に不調をきたします。

理由としては、筋肉のバランスが崩壊すると、骨に筋肉が付着しているため、骨の位置がズレていきます。

いわゆる骨が本来ある場所から変動していくので、身体全体が疲弊してくるし、その骨や筋肉によって神経や血管が圧迫され、不調のサインが現れるのです。

だからこそ、筋肉を使えていない所は→使う。

筋肉を使いすぎている所は→緩める。

これだけで筋肉の質が確実に向上します。個人差はありますが、間違いなく自分の体の調子が上がることと思います。

これが出来るのもトレーニングの醍醐味です。トレーニングをして、筋肉のバランスが整い、骨も元の位置に戻ることで、姿勢が良くなり、不調も無くなる。

トレーニングは良いことづくしですが、昨今の広告の影響で、ダイエットの為のトレーニングが根付いてしまっており、「トレーニング=辛い」というイメージが絶えません。

トレーニングの基本はステップアップ方式です。

まずは簡単な運動から始めて、徐々に出来るトレーニングを増やしていく、気付いたら様々なトレーニングが出来ている。このような状態が理想的です。

当店ではステップアップ方式でトレーニングしますので、しっかりと不調に悩まないお身体まで仕上げていくことをお約束します。

おわりに

いかがでしたか?筋トレがもたらす効果は、こんなにも人間の体の質を向上させる効果があります。

現代は情報社会となってありきたりな情報が交錯している状態ですが、このように自身の体に役立つ効果を知っておくと、自然と運動やトレーニングに対するハードルも低くなるのではないでしょうか。

まだまだトレーニング実施率が低い日本ですが、これから高齢化社会に突入していく備えとして、これらの情報を身につけておいて損はないと思います。

この記事を書いている私も週一のトレーニングは必ず行っています。全身やります。

お客様からは週一で足りますか?とお言葉を頂きますが、この週一が絶妙にちょうどいいのです。

個人的にトレーニングのポイントは習慣化。自分のやりやすい感覚で、長く続けることが最重要です。

トレーニングの仕方が分からない。フォームはどうすればいいか?回数は?セット数は?

それらのお悩み当店でぜひぶつけて下さい。

一緒に健康で軽やかな身体づくりしていきましょう!

最後までお読みいただきありがとうございました。